2009.08.28 Fri
今日はユニバーサルホームと外構屋さんとの打ち合わせでした。
まずは1階の細かい確認等。
今日は自分で予め聞きたい項目をメモしていったので、聞きたい事が知れてかなりスッキリしました
質問と回答
・カウンターのサイズ確認(ダイニング南側に設置予定)
→200×40~45cm
・キッチンへの窓の有無
→「奥さん、窓多すぎません?」の一言で何となく無しにしてみました。断熱もその分軽減されることも考えて。
・テレビ上の窓の位置
→窓の開閉や掃除が楽に出来る高さかどうかを知りたかったのですが、現状で大丈夫そうです。
・土間収納への窓の有無
→無し。コーナー部分は辻かい?という木の組み方をするそうなので、角っこは難しそうです。
・雨戸の通風は?
→無しと言っていいくらい。ユニバーサルホームの標準雨戸は締め切るのみのタイプ。
・トイレの自動洗浄化
→INAXへ要確認。でも絶対に自動洗浄を付けてもらう。
・お風呂の種類
→3メーカーから選ぶ。これは次回詳しく決める。
・ガラストップコンロの品番
→RB-31AW3S2RVL(リンナイ) グリルは水無し両面焼きタイプ
・吊戸のサイズ
→180×70cm 取り付け位置や場所は施主が自由に決められるそう。
・キッチンカウンター(木の部分)の幅
→21cm
・階段はどんな感じ?
→こんな感じ

・ニッチは作ってもらえる?
→作れます!
長くて申し訳ありませんが以上です。
私だけが知りたい情報なので、このブログを読んで下さっている方には全然面白い内容じゃなくてすみません
そして今日頂いた間取り図がこちら

それから初めての外構図面がこちら

外構屋さんが色々と手書きで説明してくれたものです。
すっごく気さくな、そして信頼出来そうな方でとても話しやすかったです。
外構の詳細はまた次回か次々回になります。
こちらも楽しみになってきました
うちは道路から建物までの高さにかなり勾配があるので、外構には相当な費用がかかります。
そして駐車場の横に非常に無駄なスペースが・・・。
これが平坦な土地だったら、そこがアプローチになったり駐車場にできたりと、土地利用の幅はかなり広がったのでしょうね
今の所我が家の無駄土地利用用途予定は、子供の遊び場、物置置き場、家庭菜園、私の木工作業場です。
「無駄」なんて言わせないくらいの有効利用が出来るように今後考えます!
そしてキッチンはミカドのレシタに決定しました!!
(写真は打ち合わせした展示場のキッチンをパシャリ!)

次回はもっと細かい「色決め」
迷いすぎて時間がかかるかもな~
でもすっごく楽しみです♪

にほんブログ村

ポチッとして頂けると励みになります!
まずは1階の細かい確認等。
今日は自分で予め聞きたい項目をメモしていったので、聞きたい事が知れてかなりスッキリしました

質問と回答
・カウンターのサイズ確認(ダイニング南側に設置予定)
→200×40~45cm
・キッチンへの窓の有無
→「奥さん、窓多すぎません?」の一言で何となく無しにしてみました。断熱もその分軽減されることも考えて。
・テレビ上の窓の位置
→窓の開閉や掃除が楽に出来る高さかどうかを知りたかったのですが、現状で大丈夫そうです。
・土間収納への窓の有無
→無し。コーナー部分は辻かい?という木の組み方をするそうなので、角っこは難しそうです。
・雨戸の通風は?
→無しと言っていいくらい。ユニバーサルホームの標準雨戸は締め切るのみのタイプ。
・トイレの自動洗浄化
→INAXへ要確認。でも絶対に自動洗浄を付けてもらう。
・お風呂の種類
→3メーカーから選ぶ。これは次回詳しく決める。
・ガラストップコンロの品番
→RB-31AW3S2RVL(リンナイ) グリルは水無し両面焼きタイプ
・吊戸のサイズ
→180×70cm 取り付け位置や場所は施主が自由に決められるそう。
・キッチンカウンター(木の部分)の幅
→21cm
・階段はどんな感じ?
→こんな感じ

・ニッチは作ってもらえる?
→作れます!
長くて申し訳ありませんが以上です。
私だけが知りたい情報なので、このブログを読んで下さっている方には全然面白い内容じゃなくてすみません

そして今日頂いた間取り図がこちら

それから初めての外構図面がこちら

外構屋さんが色々と手書きで説明してくれたものです。
すっごく気さくな、そして信頼出来そうな方でとても話しやすかったです。
外構の詳細はまた次回か次々回になります。
こちらも楽しみになってきました

うちは道路から建物までの高さにかなり勾配があるので、外構には相当な費用がかかります。
そして駐車場の横に非常に無駄なスペースが・・・。
これが平坦な土地だったら、そこがアプローチになったり駐車場にできたりと、土地利用の幅はかなり広がったのでしょうね

今の所我が家の無駄土地利用用途予定は、子供の遊び場、物置置き場、家庭菜園、私の木工作業場です。
「無駄」なんて言わせないくらいの有効利用が出来るように今後考えます!
そしてキッチンはミカドのレシタに決定しました!!
(写真は打ち合わせした展示場のキッチンをパシャリ!)

次回はもっと細かい「色決め」
迷いすぎて時間がかかるかもな~

でもすっごく楽しみです♪


にほんブログ村

ポチッとして頂けると励みになります!
スポンサーサイト
カオルさん byグリmama
太陽光付けるとなるとやっぱり今は結構費用がかかりますもんね。
最終的には太陽光込みで一番見積もりが見合うハウスメーカーに
カオルさんが気に入っているユニバの間取りをドーーンッと持って行くのも有です!!
(いかにも自分が考えたように「キッチンはここで、玄関はこの辺で」って言うのもいいですね
)
きっと一生に一度のマイホームだから、絶対に遠慮や妥協はダメです!!
だから私も【窓】・・・もうちょっとしっかりとシュミレーションしてみようかな~
主婦にしかわからない「採光と風通し」ってありますよね!!
太陽光付けるとなるとやっぱり今は結構費用がかかりますもんね。
最終的には太陽光込みで一番見積もりが見合うハウスメーカーに
カオルさんが気に入っているユニバの間取りをドーーンッと持って行くのも有です!!
(いかにも自分が考えたように「キッチンはここで、玄関はこの辺で」って言うのもいいですね

きっと一生に一度のマイホームだから、絶対に遠慮や妥協はダメです!!
だから私も【窓】・・・もうちょっとしっかりとシュミレーションしてみようかな~

主婦にしかわからない「採光と風通し」ってありますよね!!
こんにちは。
うちもいよいよ見積をお願いしていたHM3社が出揃い、家族会議の真っ只中となりました。(といっても夫婦会議ですが…(笑))
ユニバーサルさんが提案してきた間取りは、私の意見がもっとも反映されているので、かなーり悩んでます。
ただ、主人が太陽光を付けたい派なので、その分の費用がかかるのと、外壁&屋根部分のデザインが気に入らないらしく、きもーち対立してます(>_<)
グリmamaさんちの外溝も楽しみになってきましたね。
→「奥さん、窓多すぎません?」とってもうけました(笑)やっぱり、採光&風通しは必須ですから悩みますよね~☆
また遊びにきます!
うちもいよいよ見積をお願いしていたHM3社が出揃い、家族会議の真っ只中となりました。(といっても夫婦会議ですが…(笑))
ユニバーサルさんが提案してきた間取りは、私の意見がもっとも反映されているので、かなーり悩んでます。
ただ、主人が太陽光を付けたい派なので、その分の費用がかかるのと、外壁&屋根部分のデザインが気に入らないらしく、きもーち対立してます(>_<)
グリmamaさんちの外溝も楽しみになってきましたね。
→「奥さん、窓多すぎません?」とってもうけました(笑)やっぱり、採光&風通しは必須ですから悩みますよね~☆
また遊びにきます!
カオルさん
太陽光付けるとなるとやっぱり今は結構費用がかかりますもんね。
最終的には太陽光込みで一番見積もりが見合うハウスメーカーに
カオルさんが気に入っているユニバの間取りをドーーンッと持って行くのも有です!!
(いかにも自分が考えたように「キッチンはここで、玄関はこの辺で」って言うのもいいですね
)
きっと一生に一度のマイホームだから、絶対に遠慮や妥協はダメです!!
だから私も【窓】・・・もうちょっとしっかりとシュミレーションしてみようかな~
主婦にしかわからない「採光と風通し」ってありますよね!!
最終的には太陽光込みで一番見積もりが見合うハウスメーカーに
カオルさんが気に入っているユニバの間取りをドーーンッと持って行くのも有です!!
(いかにも自分が考えたように「キッチンはここで、玄関はこの辺で」って言うのもいいですね

きっと一生に一度のマイホームだから、絶対に遠慮や妥協はダメです!!
だから私も【窓】・・・もうちょっとしっかりとシュミレーションしてみようかな~

主婦にしかわからない「採光と風通し」ってありますよね!!
| ホーム |
こんにちは。
うちもいよいよ見積をお願いしていたHM3社が出揃い、家族会議の真っ只中となりました。(といっても夫婦会議ですが…(笑))
ユニバーサルさんが提案してきた間取りは、私の意見がもっとも反映されているので、かなーり悩んでます。
ただ、主人が太陽光を付けたい派なので、その分の費用がかかるのと、外壁&屋根部分のデザインが気に入らないらしく、きもーち対立してます(>_<)
グリmamaさんちの外溝も楽しみになってきましたね。
→「奥さん、窓多すぎません?」とってもうけました(笑)やっぱり、採光&風通しは必須ですから悩みますよね~☆
また遊びにきます!